兵庫県知事賞

兵庫県教育長賞

JF兵庫漁連会長賞

JF兵庫女性連会長賞

農林中央金庫大阪支店長賞

JFなぎさ信漁連理事長賞

佳作

講  評

兵庫県知事賞 「あかしのうみ」

明石市へのあたたかい思いが伝わってくる作品です。
遠景の明石海峡大橋と青い空によって画面に広がりが見られ、しっかりと観察して近景のタコやタイなどを描くことによって、奥行きも感じさせてくれています。
また、中央に描かれた貨物船からは、この町で生活している人々の息吹を感じることができます。
色づかいも豊かで、力強さとあたたかさを感じさせるよい作品です。

兵庫県教育長賞 「夏の思い出」

多くの命を育む海。
その豊かな美しい海で獲れたタコを『干しだこ』にしているワンシーンですね。
一つ一つの命が、自分たちの命に繋がっていくことがわかります。
干したところのタコの質感も、色の濃淡を上手に工夫して表されています。
よい干しだこができるように、足の一本一本がひっつかないように気をつけて広げている真剣さが伝わる一枚です。


令和5年度 ひょうご海の子作品展 絵画部門 受賞作品
賞名学校名学年題名
兵庫県知事賞明石市立二見小学校小学校1年あかしのうみ
兵庫県教育長賞明石市立二見小学校小学校5年夏の思い出
JF兵庫漁連会長賞市川町立市川中学校中学校3年カニの選別
明石市立二見小学校小学校2年魚いっぱいおよいでるよ
JF兵庫女性連会長賞加古川市立平岡東小学校小学校3年うみのえ
神戸市立霞ヶ丘小学校小学校5年海のゆかいな仲間たち
農林中央金庫大阪支店長賞加西市立宇仁小学校小学校2年明石だこのヌルヌルダンス
加古川市立平岡東小学校小学校6年ウツボ
JFなぎさ信漁連理事長賞明石市立二見小学校小学校1年漁師さんとおさかな
洲本市立青雲中学校中学校2年活気づく漁港
佳作市川町立市川中学校中学校1年ゆうやけ
市川町立市川中学校中学校1年海と過ごす時間
神戸市立稗田小学校小学校2年しんせきのおじさん大きい魚つかまえた!
神戸市立御影北小学校小学校1年ぼくがかんがえた豊かな海
加古川市立平岡東小学校小学校1年きれいな夕焼け
加古川市立平岡東小学校小学校2年海のなかまたち
加古川市立平岡東小学校小学校3年魚が釣れたよ
加古川市立平岡東小学校小学校5年一匹だけのキレイな鯛
加古川市立平岡東小学校小学校6年私の海
播磨町立播磨南小学校小学校1年うみにいったよ
播磨町立播磨南小学校小学校2年海の魚たち
明石市立和坂小学校小学校6年明石の海
加古郡播磨町立蓮池小学校小学校1年いそのおそうじや イシダイ
加古郡播磨町立蓮池小学校小学校2年たこつり
加古郡播磨町立蓮池小学校小学校4年クジラとイワシの群れ
加古郡播磨町立蓮池小学校小学校5年魚たちの旅
明石市立二見小学校小学校1年うみのさかな
明石市立二見小学校小学校5年ゆうがに泳ぐ明石だこ
明石市立二見小学校小学校5年出航
学校法人柳学園 蒼開中学校中学校1年大漁

以上の作品が受賞しました。
県内の小中学生より261点のご応募をいただきました。
ありがとうございました。


【作文部門へ】