講 評
兵庫県知事賞 「漁港の朝」
海の色がとてもきれいで、良く晴れた日とわかります。船の細部まで丁寧に描かれ、漁師さんのカモメを見つめるまなざしに優しさを感じます。カモメも海の一員で共生を感じます。収穫コンテナに入っている魚はタコでしょうか。コンテナの描き方に躍動感があふれ、この絵をより一層生き生きとさせています。
兵庫県教育長賞 「漁港の昼休み」
猛暑の中、夏の港の風景を描いたのでしょうか。
近景の漁網の絡み合う網目、古タイヤにこびりついた貝殻、赤錆びた古錨など細かな描写が見られ、遠くには突堤の釣り人たちを描いて港の奥行を表そうとしています。
船首の模様や網を巻き取るローラー等々、その表現から作者の船への愛着が感じ取れます。海面や船影の表現も青や緑で筆先を使って根気強く点描されています。そして、遠近の色彩の濃淡も風景全体の広がりを感じさせてくれます。
夏の強い日射しと穏やかな波の動き、香る風が心地よい作品です。
令和5年度 ひょうご海の子作品展 絵画部門 受賞作品 | ||||
---|---|---|---|---|
賞名 | 学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
兵庫県知事賞 | 洲本市立洲本第二小学校 | 6 | 平野 心奈 | 漁港の朝 |
兵庫県教育長賞 | 洲本市立青雲中学校 | 3 | 小谷 芽愛 | 漁港の昼休み |
JF兵庫漁連会長賞 | 神戸市立有野北中学校 | 2 | 福永 柚樂 | 受け継ぐもの |
神戸市立美賀多台小学校 | 5 | 竹内 美彩乙 | 海の中の世界 | |
JF兵庫女性連会長賞 | 洲本市立洲本第三小学校 | 6 | 別惣 羽純 | ふるさとの風景 |
淡路市立学習小学校 | 1 | 池田 響 | あかしかいきょうおおはしのしたで | |
農林中央金庫大阪支店長賞 | 神戸市立有野北中学校 | 3 | 髙次 祐衣 | 夏の海 |
加古川市立平岡東小学校 | 2 | 明石 琴葉 | ゆかいな海の仲間たち | |
JFなぎさ信漁連理事長賞 | 加古川市立平岡東小学校 | 3 | 西本 六花 | ちゅらうみ水族館の生きものたち |
加古川市立平岡東小学校 | 2 | 滝川 晴琉 | 広くてたのしい海の中 | |
佳作 | 加古川市立平岡東小学校 | 6 | 清水 夢心 | いづものカメさん |
淡路市立学習小学校 | 3 | 戎 梨津華 | お父さんの船 | |
加古川市立平岡東小学校 | 6 | 五百藏 佑樹 | 海の夏休み | |
加古川市立平岡東小学校 | 6 | 佐竹 奏紀 | 食物連鎖の王 | |
淡路市立学習小学校 | 2 | 来田 昌大 | しぜんのめぐみ、大りょうだ | |
加古川市立平岡東小学校 | 2 | 岩田 壮真 | 海のほしょくしゃ | |
加古川市立平岡東小学校 | 3 | 鈴木 颯馬 | 海の生き物 | |
加古川市立平岡東小学校 | 5 | 岩﨑 祐良 | seaワールド | |
加古川市立平岡東小学校 | 3 | 松村 柑那 | 水族館に行ったよ。 | |
加古川市立平岡東小学校 | 4 | 小屋 日々人 | ステキな海の世界 | |
加古川市立平岡東小学校 | 3 | 赤尾 百映 | ゆうがにおよぐジンベエざめ | |
加古川市立平岡東小学校 | 5 | 大迫 悠孝 | イルカの群れ | |
加古川市立平岡東小学校 | 2 | 黒坂 俊介 | ホオジロザメ | |
淡路市立学習小学校 | 2 | 大坂 彩華 | ゆうやけ | |
加古川市立平岡東小学校 | 2 | 廣瀬 奏汰 | ペンギン三にんたい | |
加古川市立平岡東小学校 | 5 | 松本 奈緒美 | 飛んでる魚たち | |
加古川市立平岡東小学校 | 4 | 浅野 冬馬 | シャチの親子 | |
加古川市立平岡東小学校 | 3 | 村場 一樹 | 海水浴 | |
明石市立二見小学校 | 2 | 松岡 葵夏 | たのしい海 | |
明石市立二見小学校 | 4 | 松岡 蒼夏 | お魚いっぱい 楽しい海 |
以上の作品が受賞しました。
県内の小中学生より60点のご応募をいただきました。
ありがとうございました。